TAKATA童夢NSX 紹介

第3戦・第4戦と2連勝したTAKATA童夢NSXのマシンを紹介!!

↑マフラーは6本出しなどバリエーションはあるものの、レースでは2本出しを使用する。
リアウイングの角度などの調整は特別なく、キット標準のままとなっている。

↑車高はリアが1mm程度下がっている。フロントは一番高い状態。

↑RMマウントを使用。またディファレンシャルはギアデフを使用。トップスピードと加速時のレスポンスを優先。

↑軽量化の為、ピッチングダンパーは装備していない。Tバーはハードなブレーキングに耐えうるFRPハードを使用する。

↑タイヤセットはフロントがフラット30、リアがハイグリップ20。トレッドはスペーサーで調整し、標準よりも片側でフロント約2mm、リアも約2mmのワイド化。ワイド化はコーナーリングスピードの向上とフルブレーキング時のハイサイド防止が目的。
バッテリーはスパークのホワイト。パワー感は抜群。

【解説】
とにかくコーナーへのつっこみと立ち上がりの加速を重視したマシン。フロント、リア共にスタビリティはかなり高い為、高速コーナーなどでもブレイクすることはほぼ皆無に等しい。旋回性能はやはりMM車に比べるとやや劣るものの、ブレーキングなどの加重移動で対処する仕様になっている。操作感はかなりマイルドで接近戦のバトルなどでも比較的、楽に操作できる。RM仕様の為、リアのトラクションはかなり高く、低ミュー路面、またスタートダッシュなどに利点があるマシン。
プロポのセッティングはステアリング系統では舵角は30程度でレスポンスカーブなどは標準のまま。またスロットル系統はトリガーに触れただけで全開、ブレーキ側も触れただけでフルロックというストップアンドGO仕様となっている。

【MISコメント】
意外に操縦が楽なマシンで、安定して走る事が可能です。参考までにご紹介させて頂きましたが、この他にもMISメンバーの中には、さらに熟成されたマシンも存在していると思いますので、またご紹介させて頂きます。他のドライバーのマシンを操縦するとあっと驚く事がしばしばあります。自分が今まで苦労して走っていたことが、すべて解消されているマシンもあったりします。ドライビングの好みも人それぞれで、どのマシンが一番という答えはないと思いますが。